ひまじんのいまじん(仮)

息抜きに呟いています。テーマが一貫していません。最近は思考の断片の記録と化しています。

完全なる堕落

(2022/04/19更新)


 どちらが悪いのか。被害者面なのか、被害者なのか。
 2022/04/18、ハライチ目当てでテレ朝系列のテレビ番組「あざとくて何が悪いの?」を観る。人間の恋愛の機微がテーマのバラエティ番組。出演者は田中みな実弘中綾香山里亮太の3人にゲストが加わる。以前は3人だけだったような。内容は大きく、恋愛に一家言ある女性2人が、題材に対して相応の説得力を込めてあーだこーだお喋りするというもの。一家言ある女性、と言うと言葉足らずなので言い換えると、題材に様々な角度の見方を流暢に提供する役回りをこなす女性2名とゲストの恋愛話。バラエティらしく時々逸脱するのを司会役の山ちゃんが程よくつっこんで進行する。
 「彼が悪い」「それは違う」「かなり良い!」などなどネタに対してつぶさに反応して理由を話すのだが、本音らしい温度感の指摘が飛び交うさまは、恋愛門外漢には圧迫感がある。仕方がない排他。前提の共有を求められると感じる過敏な気質も一要因かもしれない。ただバラエティではあるので、その辺に曖昧な余分もあるから、なけなしの共感の瞬間に笑えるときもあるんだと思う。

 ある場面で「ストーキングだよ、これ駄目」という意見が優位になるタイミングがあった。ストーキングに反応した。このとき、私のトラウマの原因は私に非があるのかもしれないのかと思い付いた。トラウマの詳細は面倒なので書かない。直後、瞬間的にこれは恥ずかしい隠したいと思って、次いで自分の幼さを再確認した。
 この世の中では、13〜4年も前の出来事について、自分が悪い可能性の視点を欠かして放置を決め込むのは、多分相当想像力に乏しく、頭が悪いとされるはずだ。一般と比較して人間関係の経験(実地体験にとどまらず、人間を描写する映画や小説・テレビ番組・漫画・論説・論文・喋りなど、人間を対象としうるメタメッセージも含めた経験)がとても少ないことに由来する、人間への洞察力の低さが、自己認識にも影響しているのではないか。いや、人間関係の経験は足りていて、それに対する思考が足りないのかもしれない。人間関係に対する思考の経験。私個人としては、人間は極力コントロールしたくない、もっというと関わりたくないと思っている。つまるところ他人に関わらないことこそが、自由を限りなく保障するでしょ。

 しかしトラウマの出来事の非が私にあるとして、私のトラウマは事実なので、その出来事の悪が私のものだったとしても、その後様々なかたちで尾を引いているとみられるトラウマの出来事を独立して私の不幸とみる正当性は変わらない。
 また時間の経過で気持ちも変化している。気分によっては、むしろかのトラウマの出来事に巡り合ったおかげで、それ以上に強烈なトラウマとの接触を免れたとすら考えられもする。あの失敗以降、私は人との関わりを積極的に遠ざけ続けたので、人とのいざこざに頭を悩ます時間を無くすことに成功している。この考え方に、こいつはヤバい、危険だと思うだろうか。この行動様式とそれに伴う性格の獲得によって今後引き起こされるはずの、どうしても逃れられない人間社会における苦痛を心配しているのか。
 2022/04/18 15:48現在、私はこう書く。あの出来事の非がどちらにあってもいい。確かなことは、あの出来事が起こったという事実だけで、それを生かすというのはあくまでそれを失敗とみなす人間の規範における正しさの提示という見方を免れず、出来事と別の方向に進むのも、失敗のまま放置するのも、同じ出来事に再び遭遇するのも、ただそうであるだけで、良し悪しの判定は絶対ではない。良し悪しの判定は、魚肉や欲望や私と同じ、イマココの主張・実際的な彩りなんだろうと。

続きを読む

虚脱

歌詞の方向性案:援助交際=パパ活ママ活しないと生きていけない
評価されないと在ることにならないんだから
→ 商品はなんでも売らないと
当たり前でしょそういう世界
だって今、民主主義×資本主義が美しい
大口には時間使ってすり寄って下から阿って

続きを読む

アイデンティティ拡散という言葉を知った

(2022/03/19更新)


 時間の力で、その価値観がたとえ偏っていても、当人にとって強固になっていく現実がある。

 例えば性自認について、LGBTQやノンバイナリー、アロマンティック、アセクシュアルなど、さまざまなジェンダー(=社会学的性・自認する性)に無知だった時期が長い私は、女性性か男性性かの2択、かつ「生物学的性=ジェンダー」の多数有利の規範に晒された上で、自由に/自然に自分を規定し、今がある。
 ジェンダーの多様性が隆興する現代では明らかに偏った、即刻矯正されるのが正しい社会なのに、それが叶わなかった過去に生きて長いから、貧しい規範に晒されながら規定したジェンダーを、現状そのまま保持している。

 このとき、私のジェンダーは、本当は(昔)違かった/(今)違うのに、疑いなくあるいは疑えず変更していないというパターンを否定できない。
 正確には、今の豊富な選択肢からなら違う選択をしたのに、今より不自由な選択肢しかなかったから選べなかった、つまり(昔)本当は違かったジェンダーを選び取った結果、それが板について慣れ親しんだ(=適応'してしまった')現在
また、
(今)自覚している肩書きと本心が違うジェンダーを、今更変える勇気がない気が起きない(今の人間関係への告知などにかかるコスパが悪い)orこれが自分ではないのではないかと強く疑うほど、肩書きのジェンダーと自分とのシンクロ率に不満はない現在
などという、経過した時間の強度に抗えない現実が存在しうる。

 フィクションならここでパラレルワールドの用意が始まるが、現実そうはいかない。時代に左右される自分は数奇な人生の主人公で、仕方ないほど賢く、優しい。不自由に伴った犠牲の上で、どうか健やかに過ごしてほしい。

続きを読む

堂々巡り

(2022/03/07更新)



以下、インターネット放送局Abemaで放送された番組の公式切り抜き動画(「命と尊厳どう守る?「ひきこもり人権宣言」が賛否...当事者と考える支援の在り方」)をめぐるやり取りの記録(2022/03/05〜03/06)。


Aコメント>
 「稼げてれば問題ない」「他人に迷惑をかけなければ問題ない」って思っているんだけど、この考えは何かおかしいのですか?


Bレス>
 今を生きているので、今の社会に適合した、個人で稼いだ金で生き延びられるプレーヤー像を求めるのは妥当です。おっしゃる通り、稼げてれば問題ないし、他人に迷惑をかけなければ問題ないとの意見は、理屈になんら不備はありません。

 ここで問われているのは、
なぜ金を稼げなくなったのか、またなぜ他人に迷惑をかけるようになったのかの原因は、本人のみに帰属させられるのか?
という点と、
人生において、金を稼げず他人に迷惑をかけるフェイズは、つつがない社会を運営する構成員にどうしても起きうる事象で、実際一般的になりつつあるから、『引きこもりは駆逐されるべき』との考えは、個人主義や多様性を重んじる現代では不合理ではないか?
という点だと思われます。

 他の方のコメントにもありますが、私も引きこもりを許容する度量は、まだ資本主義にも残されているようにも思いますから、引きこもり現象を社会で包摂する方向性は、合理的だとすら言えると考えています。

続きを読む